介護コラム
お役立ち動画
ピックアップ商品
ピジョンタヒラの商品は
主要オンラインストアで
ご購入いただけます
よくあるご質問
さっぱりからだふき液体タイプと、うるおうからだふき液体タイプの違いを教えて下さい
夏場や汗ばみがちなお肌にはさっぱりからだふき、冬場や乾燥してかさつきがちなお肌にはうるおうからだふきをお勧めいたします。
清拭用品は弱酸性ですか?
ピジョンの清拭用品(さっぱりからだふき液体タイプ・うるおうからだふき液体タイプ・泡でさっぱりからだふき、泡がやさしいおしり洗い、お湯のいらない泡シャンプー)は、いずれも弱酸性です。
清拭用品一本で何回使用できますか?
さっぱりからだふき液体タイプ・うるおうからだふき液体タイプ(400ml)は、約80回分です。
洗面器1杯(約3L)のお湯に5ml(キャップ約1/2杯)を溶かして使用します。
清拭料(1L)は、約200回分です。泡でさっぱりからだふきは、1回5プッシュ使用で、約100回使用できます。
泡がやさしいおしり洗いは、1回3プッシュ使用で、約115回使用できます。
お湯のいらない泡シャンプーは、約55~75回分です(髪の長さによって1回の使用量は異なります)
清拭用品は子供(赤ちゃん)に使えますか?
赤ちゃんやお子様向けにお作りしてはおりませんが、商品の注意表示をよくお読みになったうえでご使用くださいませ。
消毒方法を教えてください
「エタノール消毒」「薬液消毒」「煮沸消毒」が可能です。
「エタノール消毒」をする時は、
「薬液消毒」をする時は、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸水・
「煮沸消毒」をする時は、お湯は100℃ですが、鍋の側面はそれ以上となっているため、もしもしフォンが触れると変形することがあります。煮沸消毒中は、鍋のそばから離れないでください。過度の煮沸消毒は製品を痛めますので、おやめください。また、取り出し時は製品が高温になっているためご注意ください。
からだふき液体タイプ・清拭料1Lの液の色は何色ですか?
さっぱりからだふき液体タイプ・清拭料1Lさっぱりタイプは褐色、うるおうからだふき液体タイプ・清拭料1Lしっとりタイプは乳白色です。
新着情報
-
- 2023/11/28
- コラム
- 歯科医師 五島朋幸先生によるコラム「“最期まで口で噛んで食べる!”を目指して」の第20回が更新されました。
-
- 2023/11/21
- コラム
- 介護コラム「清拭(せいしき)の手順について|全身清拭・部分清拭の注意点とポイント」が更新されました。
-
- 2023/11/16
- コラム
- 歯科医師 五島朋幸先生によるコラム「“最期まで口で噛んで食べる!”を目指して」の第19回が更新されました。
-
- 2023/11/09
- コラム
- 歯科医師 五島朋幸先生によるコラム「“最期まで口で噛んで食べる!”を目指して」の第18回が更新されました。
-
- 2023/11/08
- コラム
- 介護コラム「車椅子の選び方・使い方、車椅子の介助方法などについて」が更新されました。
-
- 2023/10/05
- お知らせ
- 第50回国際福祉機器展H.C.R.2023&フォーラムに出展いたしました
-
- 2023/09/01
- お知らせ商品情報
- 本日より、一部商品が価格改定となります。
-
- 2023/08/29
- お知らせ
- 「第50回国際福祉機器展H.C.R.2023&フォーラムに出展いたします」を追加しました。