よくあるご質問
からだふき・清拭料・保湿剤
からだふき
「さっとさわやかからだふき」「からださわやか清拭タオル」 顔やおしり周りにも使えますか?
入浴できない時に、顔、身体、おしりなど、全身にご使用いただけます。
目や目の周りや粘膜、傷やはれもの・湿しん等の異常のある部位には使用しないでください。
「さっとさわやかからだふき」「からださわやか清拭タオル」 からだだけでなく、陰部(デリケートゾーン)にも使用できますか?
ご使用いただけますが、粘膜、傷やはれもの・湿疹等の異常のある部位には使用しないでください。
「さっとさわやかからだふき」「からださわやか清拭タオル」 子供(赤ちゃん)に使えますか?
赤ちゃんや子ども向けにお作りしてはおりませんが、お使いいただいても、ご心配のない成分を配合しております。ただし、赤ちゃんや子どものお肌は、大人と比べて皮ふが薄く、刺激にも弱い為、商品に記載されている「使用上の注意」をよくお読みになったうえでご使用くださいませ。
「さっとさわやかからだふき」「からださわやか清拭タオル」「ふくだけ簡単シャンプーナップ」 使用期限はありますか?(開封前、開封後)
未開封で、通常の環境に保存した場合は、製造後3年間は品質が変わらないようにお作りしています。3年を過ぎても直ちに使用できなくなるわけではありません。
ただし、高温多湿や直射日光のあたる場所、大きな温度変化がある場所に保管した場合には、中身が変質している場合もあります。開封して変な臭いがしたり、変色しているような場合にはご使用をお控えください。
開封後は高温多湿や直射日光を避けていただき、なるべく早くお使いください。
「さっとさわやかからだふき」「からださわやか清拭タオル」「ふくだけ簡単シャンプーナップ」 電子レンジで温められますか?
電子レンジのご使用は出来ません。また、温めてのご使用は不織布が乾燥・変色するなど、品質に影響がでる可能性がありますので、お勧めいたしません。
「さっとさわやかからだふき」「からださわやか清拭タオル」「ふくだけ簡単シャンプーナップ」 航空便で送る事はできますか? また、エタノール(エチルアルコール)は入っていますか?
航空便で送る事ができます。
からだふき、清拭タオルはノンアルコールです。
シャンプーナップのエタノール配合量は社外秘の為、お伝えできませんが、航空法で定める航空危険物に該当しません。
「お湯のいらない泡シャンプー」と「ふくだけ簡単とシャンプーナップ」 どちらを使った方がよいですか?
お湯のいらない泡シャンプーはしっかり拭きたい時、ふくだけ簡単シャンプ-ナップはタオルを使わず手軽に拭きたい時にお使いください。
「ふくだけ簡単シャンプーナップ」 顔やからだ、目のまわりを拭くことはできますか?
髪と頭皮にご使用ください。その他の部位には使用できません。
また、使用後のさっぱり感と拭き取る手間を省くために、アルコ-ルが含まれていますので、薬液が目や鼻、口に垂れないようにご使用ください。
「ふくだけ簡単シャンプーナップ」 子ども(赤ちゃん)に使えますか?
エタノールが配合されておりますので、お肌の刺激が弱い乳幼児やお子様へのご使用はお控えくださいませ。
清拭料
「清拭用品全般」 いつ購入したか分かりません。使用できますか?
未開封で、通常の環境に保存した場合は、製造後3年間は品質が変わらないようにお作りしています。3年を過ぎても直ちに使用できなくなるわけではありません。
ただし、高温多湿や直射日光のあたる場所、大きな温度変化がある場所に保管した場合には、中身が変質している場合もあります。開封して変な臭いがしたり、変色しているような場合にはご使用をお控えください。
開封後は高温多湿や直射日光を避けていただき、なるべく早くお使いください。
「清拭用品全般」 1本で何回使用できますか?
さっぱりからだふき液体タイプ・うるおうからだふき液体タイプ(400ml)は、約80回分です。
洗面器1杯(約3L)のお湯に5ml(キャップ約1/2杯)を溶かして使用します。
清拭料(1L)は、約200回分です。
泡でさっぱりからだふきは、1回5プッシュ使用で、約100回使用できます。
泡がやさしいおしり洗いは、1回3プッシュ使用で、約115回使用できます。
お湯のいらない泡シャンプーは、約55~75回分です(髪の長さによって1回の使用量は異なります)
「清拭用品全般」 液体タイプと泡タイプの詳しい使い方を教えてください。
各用途に合わせて、使い方を特集したページをご参考にしてくださいませ。
https://www.pigeontahira.co.jp/shared/catalog/pdf/kangocare.pdf
「清拭用品全般」(※お湯がいらない泡シャンプーを除く) 子ども(赤ちゃん)に使えますか?
赤ちゃんや子ども向けにお作りしてはおりませんが、お使いいただいても、ご心配のない成分を配合しております。ただし、赤ちゃんや子どものお肌は、大人と比べて皮ふが薄く、刺激にも弱い為、商品に記載されている「使用上の注意」をよくお読みになったうえでご使用くださいませ。
「清拭用品全般」 顔を拭く事はできますか?日焼け止めや化粧落としにも使えますか?
どの商品も弱酸性でお肌にやさしい処方ですので、お顔にもお使いいただけます。
但し、目の周り等の粘膜に近いところ、傷やはれもの、湿疹等の異常がある部位へのご使用は避けてくださいませ。
また、日焼け止めや化粧落としに関しましては、用途とは異なる使用方法のため、当社では検証をしておりませんので、効果については分かりかねます。
「清拭用品全般」 航空便で送る事はできますか? また、エタノール(エチルアルコール)は入っていますか?
航空便で送る事ができます。
各商品のエタノール配合量は社外秘の為お伝えできませんが、航空法で定める航空危険物に該当しません。
「清拭用品全般」 飛行機に持込むことができますか?
国内線では手荷物として機内に持ち込むこむ事も、搭乗手続きでお預けすることもできます。
国際際では液体の持ち込みに細かいルールがあり、航空会社によってもルールや制限が異なる場合がありますので、各航空会社へお問い合わせくださいませ。
「清拭用品全般」 成分に記載されている「フェキシエタノール」はアルコールでしょうか? ※「泡でさっぱりからだふき」「うるおうからだふき液体タイプ」「清拭料しっとりタイプ1L」に記載
フェノキシエタノールは一般的に言うアルコール(エチルアルコール)ではなく防腐剤の1種になります。
アルコール過敏症の方が使用したとしても問題がない成分です。除菌効果はございません。
「清拭用品全般」(※お湯のいらない泡シャンプーを除く) ストーマ周囲の皮膚のスキンケアに使えますか?
ストーマ周囲の皮膚の洗浄にお使いいただけます。泡タイプですと、やさしく洗浄できます。粘膜、傷やはれもの・湿疹等、異常のある部位には使用しないでください。
「清拭用品全般」 お風呂に入れて入浴剤として使ってもよいでしょうか?
本製品は、お風呂に入れて、沐浴料・入浴剤のようにお使いいただくことを想定しておりません。このようなご使用方法においての有効性・安全性等について等の検証も行っておりませんので、お勧めできません。
「清拭用品全般」 弱酸性ですか?
ピジョンの清拭用品(さっぱりからだふき液体タイプ・うるおうからだふき液体タイプ・泡でさっぱりからだふき、泡がやさしいおしり洗い、お湯のいらない泡シャンプー)は、いずれも弱酸性です。
「清拭用品全般」 どういう作用で汚れが落ちるのですか?
界面活性剤を配合しており、汚れを浮かして落とします。
「泡でさっぱりからだふき」 陰部(デリケートゾーン)の洗浄にも使えますか?
ご使用いただけますが、粘膜、傷やはれもの・湿疹等の異常のある部位には使用しないでください。
「泡でさっぱりからだふき」 顔も拭けますか?
お顔も拭いていただけます、目や目の周り、お口を避けてご使用ください。傷やはれもの、湿疹等、異常のある部位には使用しないでください。
「泡でさっぱりからだふき」 頭髪にも使用できますか?
髪の毛・頭皮には「お湯のいらない泡シャンプー」をお勧めいたします。
「泡でさっぱりからだふき」は髪の毛や頭皮専用のものではなく、使い心地は異なりますので髪の毛や頭皮へのご使用をお勧めいたしませんが、ご使用は可能です。
「泡でさっぱりからだふき」 使用後に洗い流しが必要ですか?
洗い流す必要はありません。蒸しタオルや、お湯に浸して軽くしぼったタオルに適量(1~2プッシュ)の泡をのせ、お身体を拭いて下さい。
全身清拭の場合、5プッシュが目安となります。
「泡でさっぱりからだふき」 洗い流しをしてもいいですか?
ボディソープのように洗い流していただいても問題ございませんが、その場合汚れ落ちはボディソープが優ります。
「泡でさっぱりからだふき」 パッケージに「蒸しタオルで1~2プッシュの泡をのせてからだをふいて下さいと」と記載されています。必ず蒸しタオルでないとダメでしょうか?
お湯でしぼったタオルでもお使いいただけます。本来タオルなどを濡らしてから使用するものですが、濡らすことが難しい場合は、直接タオルやガーゼなどに泡をのせ、泡をタオル等によく馴染ませてご使用ください。
蒸しタオルやお湯でしぼったタオルで清拭することで、お湯につかるようにリラックスできます。
「泡でさっぱりからだふき」 パッケージに「部分清拭にも」とありますが全身の清拭に使えますか?
全身の清拭にもお使いいただけます。
顔 、胸・おなか、背中・足など、清拭を行う部位ごとに、蒸しタオルやお湯でしぼったタオルなどに、1~2プッシュの泡をのせ、お使いください。
「泡でさっぱりからだふき」 全身清拭の場合、プッシュ回数の目安はどのくらいですか?
清拭する部位や面積など個人差はありますが、おおよそ5プッシュが目安となります。使い始めは蒸しタオルやお湯でしぼったタオルなどに、適量を1~2プッシュしてお使いください。
清拭する部位を変える場合など、タオルの汚れが気になるようでしたら、タオルの面を変えて、同じように適量を1~2プッシュし、清拭した方が衛生的にお使いいただけます。
「泡でさっぱりからだふき」 災害時などは乾いたタオルでも使えますか?
本来タオルなどを濡らしてから使用するものですが、濡らすことが難しい場合は、直接タオルやガーゼなどに泡をのせ、泡をタオル等によく馴染ませてご使用ください。
「泡でさっぱりからだふき」 泡が冷たく感じるのですが、温めて使えますか?
温めてのご使用はできません。泡を蒸しタオルやお湯でしぼったタオルなどに、のせてからお使いいただくと、泡のひんやり感を軽減できます。
「泡でさっぱりからだふき」 「泡がやさしいおしり洗い」との違いは何ですか?
どちらの商品もお肌と同じ弱酸性で保湿成分を配合しておりますので、入浴できないときの、からだ・おしり周りの清拭にご使用できます。
からだの清拭には、たっぷりご使用いただける「泡でさっぱりからだふき」
おしりの清拭には、便臭・尿臭のニオイに配慮した処方の「泡がやさしいおしり洗い」をおすすめします。
「お湯のいらない泡シャンプー」 子ども(赤ちゃん)に使えますか?
エタノールが配合されておりますので、お肌の刺激が弱い乳幼児やお子様へのご使用はお控えくださいませ。
「お湯のいらない泡シャンプー」 髪だけでなく、体やおしりなどにも使用できますか?
髪・頭皮用の商品ですので、お体への使用はお勧めいたしません。
「お湯のいらない泡シャンプー」 パッケージに「継続使用をする場合はときどき洗い流してください」と書かれていますが、洗い流さないといけないでしょうか?
継続してご使用いただくことはできますが、落ちにくい汚れがあったり、成分が髪に残り、べたつきの原因にもなりますので、3回に1回位は、通常のシャンプーをしていただくことをお勧めいたします。
「お湯のいらない泡シャンプー」と「ふくだけ簡単シャンプーナップ」の使い分けは?
お湯のいらない泡シャンプーはしっかり拭きたい時、ふくだけシャンプーナップはタオルを使わず手軽に拭きたい時にお使いください。
「お湯のいらない泡シャンプー」 白髪染め、カラーリングした髪の毛に使用できますか?
毛染め・白髪染めを著しく落とすことはございませんが、多量に使用された場合、配合した成分(エタノール)がヘアカラーの染料となじみ、毛髪が色落ちしたりする可能性があります。
ヘアカラー・ヘアマニュキュア・カラーリンスなど一時的な染毛剤もありますので、染毛剤側の注意表記をお読みいただくか、目立たないところでお使いになってからお試しください。
「さっぱりからだふき液体タイプ」と「うるおうからだふき液体タイプ」 どのような違いがありますか?
お肌の状態によってお選びください。夏場や汗ばみがちなお肌には「さっぱりからだふき」、冬場や乾燥してかさつきがちなお肌には「うるおうからだふき」をお勧めいたします。
「からだふき液体タイプ」と「清拭料1L」は陰部の清拭にも使えますか?
陰部の清拭にもご使用いただけます。
清拭は全身を一度に拭こうとすると時間がかかってしまいますので、1週間単位で全身を一巡する程度でもかまいませんが、陰部だけは毎日洗うようにしましょう。
部分のご使用は泡タイプが便利です。
「からだふき液体タイプ」と「清拭料1L」の液体の色は何色ですか?
「さっぱりからだふき液体タイプ・清拭料1Lさっぱりタイプ」は褐色、「うるおうからだふき液体タイプ・清拭料1Lしっとりタイプ」は乳白色です。
「からだふき液体タイプ・清拭料1L」 石鹸のように、原液を泡立てて洗顔していいですか?
原液でのご使用はできません。規定の量で薄めた液でしたら、タオルを浸してお顔にもご使用いただけます。なお、泡でさっぱりからだふきは、薄めずそのままご使用いただけます。
「からだふき液体タイプ・清拭料1L」 あらかじめ薄めた液を作り置きをしても大丈夫ですか?
衛生面から作り置きはお勧めできません。
「からだふき液体タイプ」・「清拭料1L」を誤って飲んでしまった時はどうしたら良いですか?
誤って飲んでしまった場合は、下記を行ってください。様子がおかしい時は、すぐに医療機関の受診をお願いします。
【希釈液(薄めたもの)をなめたり、一口程度飲んだ場合】
・水で口をすすぐ。
・コップ一杯程度の水を飲ませる。
【少しでも原液を飲んだ場合、又は多量の希釈液を飲んだ場合】
・無理に吐かせず、すぐにコップ1~2杯の水を飲ませる。
・自然に嘔吐がある場合は、吐いた物を気管に吸引しないように注意する。
・嘔吐や下痢が激しくなど、様子がおかしい時は、すぐに医療機関の受診をお願いします。
「うるおうからだふき液体タイプ・さっぱりからだふき液体タイプ」と「清拭料1L(さっぱり・しっとりタイプ)」の違いは何でしょうか?
うるおうからだふき液体タイプと清拭料しっとり、さっぱりからだふき液体タイプと清拭料1Lは、成分・使用方法ともに同じです。
保湿剤
全身保湿ローションはどれくらいの範囲に濡れますか?
1円玉の大きさの吐出量でおおよそ手のひら2つ分の面積分です。
全身保湿ローションは、大人だけでなく、赤ちゃんやこどもに使っても大丈夫ですか?
大丈夫です。但し、皮膚の弱い方や傷がある箇所には使用を控え、お肌に異常があるとき(傷・湿しん等)、 またお肌に合わないとき(赤み・かゆみ・刺激・白斑や黒ずみ等)はご使用をおやめください。
使用を継続されると症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談ください。
保湿全身ローション、ステアリルアルコールが配合されているが、アルコールアレルギーの方に使っても良いですか?
香リ・フレッシュ保湿全身ローションに配合されている「ステアリルアルコール」は一般的に言うアルコール(エチルアルコール)ではなく保水剤の1種になります。アルコール過敏症の方が使用したとしても問題がない成分です。除菌効果はございません。