
食事・口腔のケア
食事用エプロン
エプロンの洗濯方法を教えて下さい
商品コード 商 品 名 洗 濯 脱 水 アイロン
※スチーム不可乾燥機 漂白剤
(塩素系)10745 エプロン
(食事用)
汚れはふき取るだけ。
頑固な汚れは洗剤
でブラッシング× × × 10771 食事用エプロン
スタンダード
○ × 低温
120℃以下
(おもて側から)60℃まで × 10748
(ひまわり柄)
10749
(花畑柄)テーブルからすべらない
食事エプロン
○ × 低温
120℃以下
(おもて側から)× × 10758
(ブルー)簡単ポケット
こぼさない
食事エプロン
○ × 中温
160℃まで
(おもて側から)130℃まで × 11253
(水玉ピンク)
11254
(水玉青)
11255
(ハイビスカス赤)
11256
(ハイビスカス緑)
11257
(和風緑)
肩まわり
すっきり
食事エプロン○ × 中温
160℃まで
(おもて側から)60℃まで × 11258
(水玉ピンク)
11259
(ハイビスカス緑)
ポケット付き
ハーフエプロン○ × 中温
160℃まで
(おもて側から)60℃まで × 11241
(花柄ピンク)
11242
(クローバー黄)
11243
(クローバー青)
肩までおおえる
食事エプロン○ × 中温
160℃まで
(おもて側から)60℃まで × 食事用エプロンのパッケージに「脱水はしないでください」との表示がありますが、全自動洗濯機の場合、どのようにして洗えばいいですか?
- 食事用エプロンは洗濯機で洗っていただけるものですが、「脱水はしないでください」と記載させていただいております。洗濯機により取扱い方法が異なりますので、お客様ご使用の洗濯機のメーカーにお問合せいただき、脱水を行わずに洗いとすすぎのみを行う方法をお尋ねください。
アイロンの使用について。介助用エプロンは「裏から」、食事用エプロンは「表から」となっているのはどうしてですか?
- 介助用エプロンはポリウレタンラミネート(防水加工)が「おもて面」に施してあります。食事用エプロンはアクリルコーティング(防水加工)が「裏面」に施してあります。防水加工の樹脂が高温に弱いため、アイロンをかける場合は加工面ではなく、加工面の反対側からお願いしております。
ピジョンの食事用エプロン、首の後ろの着脱部分はマジックテープですか?
- 食事用エプロンスタンダードタイプ、テーブルからすべらない食事エプロン(ひまわり/花畑)、肩まわりすっきり食事エプロン(水玉/ハイビスカス/和風)、肩までおおえる食事エプロン(花柄/クローバー)、簡単ポケットこぼさない食事エプロン、ポケット付きハーフエプロン(水玉/ハイビスカス)は着脱簡単なマジックテープになっています。